
ホーム > お悩み相談Q&A
Q.妊娠初期から胎児の歯は出来始めるそうですが、妊娠に気づいてからたばこを止めたり控えたりした場合の胎児への影響はどうでしょうか?
胎児のトラブルは、たばこだけが原因ではありません。喫煙は決して体にとって有益なものではないので、胎児に対して何らかの影響はありますが、直接的な原因とまではなりにくいと思われます。直接的な原因になるものとしては、ある種の薬剤、ウイルス感染等があります。
妊娠に気付いてからでも構いませんから、たばこは止めた方が良いでしょう。止めることにより精神的に不安定になったり、イライラが強くなるようならかえってマイナスです。妊娠中は、できるだけゆったり落ち着いた状況が大切です。
ただ、いかなる時でも喫煙は体にとって害があることは、忘れないでください。